6/10→避難訓練、ガッツ週間(〜6/14)  6/11→5年芸術鑑賞(大槻能楽堂) 6/19→学習参観

出前授業(6年)

6年生の教室に、北稜中学校の先生が来られました。中学進学を控える6年生にとって、教科担任制の雰囲気を味わえる良い機会となりました。A組は「数学」の授業でした。さいころ2つを振って出る答えをビンゴのマスに書き(同じ数字は何度も書いてよい。)実際にサイコロを振って、数字を消していきました。遊びの中から、確率を学ぶことができました。B組は「理科」を授業でした。音叉の音が出るのは、震えているものがあり、音叉は1秒間に440回も振動していること、それを触って確かめ、人間の体にも、同じように振動しているところがあることなど、次から次へと自分たちの身の回りにあるもの、事象から振動、共鳴、音の高低などを学んでいきました。児童はきっと、中学校生活への夢と期待を抱いたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 学習参観5年6年  ピアノ調律
3/2 入学説明会
3/3 卒業遠足(太秦映画村)
3/4 学習参観・懇談会1〜5年(A組)
3/5 卒業をお祝いする会 学習参観・懇談会1〜5年(B組)

お知らせ

運営に関する計画

全国調査結果と分析

がんばる先生支援事業

新一年生保護者の方々へ

校長経営戦略支援予算

非常変災害時の措置

食育・給食

いじめ防止基本方針