6/10→避難訓練、ガッツ週間(〜6/14)  6/11→5年芸術鑑賞(大槻能楽堂) 6/19→学習参観

新年を祝う会

8日(金)新年を祝う会を行いました。昔から伝わる遊びをしました。めんこコーナーでは、なかなかめんこがひっくりかえりませんが、上級生のやり方を真似ていると、低学年年でもうまくひっくり返ることができました。一番難しかったのは、こまです。ひもをまくので精一杯という子が続出です。羽子板も、小さい板を選ぶ子が多く、なかなかあたりません。講堂では、滝川かるたやすごろく、坊主めくりなどがあり、楽しく遊ぶことああできました。技が必要なもの、運がためされるもの、昔からつたwる遊びは、魅力的です。滝川の子どもたちは、毎年、この時期になると、この遊びを経験できるので、上級生になると、かなり上手になる子がいます。ふれあい班で、楽しく遊ぶ子ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 発育測定(高)ぶっくさん読み聞かせ(高)
1/13 発育測定(低)ぶっくさん読み聞かせ(低)
1/14 発育測定(低)委員会活動 C−NET(2〜4h図書室使用・3年)
1/15 避難訓練(幼小合同)防災研修会 PTA実行委員会
1/16 弁当ボランティア
弁当ボランティア(地域行事のため中止)
1/18 粗大ごみ回収

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国調査結果と分析

アルバム