6/10→避難訓練、ガッツ週間(〜6/14)  6/11→5年芸術鑑賞(大槻能楽堂) 6/19→学習参観

歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は全学年で歯科検診がありました。
校医さんに一人ひとり診ていただきました。
保健室前では、くつをきれいにならべて入室し
どの学年も静かに待つことができていました。
さすが滝川小学校の子ども達です。

初めての図書貸し出し(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生全員で、学校図書館支援員の津村さんから学校図書館の
使い方やお約束のお話を聞きました。
 そのあとはお待ちかね! さっそく約束を思い出しながら自分
の読みたい本を選び、貸出手続きを行いました。

 初めて学校で借りた本、重たい手さげ袋も嬉しそうな1年生です!

わくわくタイムはじまる

画像1 画像1
画像2 画像2
今日からわくわくタイムがはじまりました。
1.2.3年生のわくわくタイムです。
朝の時間たてわり班で仲良く遊びます。
リーダーは、3年生です。
みんなとても楽しそうでした。

6年 校長先生の理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生の理科授業です。
今日の学習は「ものが燃える前と後の空気のちがい」です。
空気が入れ替わらないと燃え続けないのはなぜだろう。
燃える前と後で、空気の性質は変わるのかな。
目をきらきらと輝かせて実験をしています。

春です。

新しい命のために、畑を耕しました。

草を抜き
肥料を入れ
土とまぜて

畑の完成。



その様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/10 わくわくタイム(高)開始  歯科検診(全:9時) ぶっくさん読み聞かせ(低)
5/11 幼小交流1年(はじめましての会) ふれあい班活動(3) 委員会活動
5/12 環境体験学習4年(3・4年 図書室)
5/15 眼科検診(2.4.6年)
5/16 社会見学(4年:鶴見工場) 眼科検診(1.3.5年)