6/5→6年芸術鑑賞、委員会活動、代表委員会  6/6→歯科検診(2,4,6年)、スマイルタイム  6/10→避難訓練  6/11→5年芸術鑑賞

授業参観(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の参観は、「たんぽぽ」の詩を学習しました。たんぽぽにはひとつひとつに名前がついている。そのひとつひとつにどんな思いを込めますか?そんな問いに、児童は熱く思いを発表しました。「がんばれ」「きれいな花を咲かせろよ。」「負けるな。」そんな応援フレーズが自然とイメージされた1時間でした。

5年生の参観

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、国語科「一つの言葉から」でした。
大きな声で音読する姿が素晴らしかったです。

4年生と6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、国語科「詩を味わおう」でした。
大型テレビにかくされた名前を一生懸命考えていました。
6年生は、社会科「国づくりへの歩み」でした。
資料から分かることをノートに書きだしていました。

2年生と3年生の参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、「たし算のしかたを考えよう」でした。
お話をしっかり聞いていました。
3年生は、「0のかけ算〜じゃんけんゲーム〜」でした。
発表をたくさんしていましたね。

飛鳥へ遠足(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週、雨天のため延期になった奈良県飛鳥への遠足に行ってきました。
グループでのオリエンテーリングでは、雄大な自然の中、深い歴史を感じられる遺跡の見学を行いました。グループの中で、リーダーやタブレットでの撮影などの役割分担をし、一人ひとりが責任感をもって行動することができました。
往復の電車でのマナーもよく、高学年としてとても立派な態度でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 わくわくタイム(低)
3/14 わくわくタイム(高)
3/16 卒業式前日準備 食育・ガッツの日