6/5→6年芸術鑑賞、委員会活動、代表委員会  6/6→歯科検診(2,4,6年)、スマイルタイム  6/10→避難訓練  6/11→5年芸術鑑賞

1年学校たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2年生が学校を案内してくれました。
何のおへやかな。何をするおへやかな。やさしくゆっくり
教えてくれました。さすが2年生ですね。
それぞれの教室にはクイズがありますよ。
さてみんなとけたかな?

6年 校長先生の理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は校長先生が理科の授業をしてくださいました。
6年生理科「ものが燃えるとき」です。木を燃やすには
どうすればよいのかな。ものが燃えるためには何が関係
しているのか実験をしました。

6年生が来てくれたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、6年生が1年生の教室へ来て、給食の配膳の仕方を
教えてくれました。「大おかずは右側に置くよ。」「ボールは順番に置きます。」
と優しく教えてくれていました。6年生ありがとう。1年生明日はいよいよ自分たちで運びます。がんばってね。

給食指導(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
給食が始まりました。1年生は6年生がお手伝いにやってきて、初めての給食です。献立はカツカレーライスに、白玉団子。思った以上にみんなモリモリ食べることができました。今年度は民間委託となった給食ですが、これまでと変わらずおいしい給食です。

始業式 着任式 対面式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、一年のはじまりの始業式でした。
子ども達はあたらしい気持ちで講堂へ集まりました。
集合も早くとても静かにはじまりました。校長先生から
新しく滝川小学校へ来られた教職員の方々や転入生の紹介がありました。
新教頭先生やダニ先生もあらためて紹介されました。
離任された先生方のご紹介もありました。
担任の先生の発表では、心をこめて拍手をしていましたよ。
対面式では、1年生が入場しみんなとはじめて会いました。
2年生は、あさがおの種を一年生へプレゼントしました。
1年生は大きな声でおれいが言えたのですばらしかったです。
そのあと、学級で担任の先生の話を聞いたり大掃除をしたりしました。
今年1年がんばりましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 わくわくタイム(低)
3/14 わくわくタイム(高)
3/16 卒業式前日準備 食育・ガッツの日