5/31→林間学習保護者説明会、学校協議会

4年図工「光のさしこむ絵」

4年生は、
ステンドガラスのような絵を
制作しています。
今日は、下絵を描きました。
カッターを使って、
切り絵を描き、そこにセロハンの紙を当てます。
どんな絵ができるのか、
楽しみですね!

画像1 画像1

給食週間最終日

 今週は給食週間。給食委員会ではポスターやおたよりを作成したり、パワーポイントで給食について紹介したりしてきました。
 また、各クラスで書いたお手紙を、木曜日の朝、給食委員会の委員長と副委員長が代表して給食調理員さんに渡しました。
 給食がみなさんの教室に届くまでにたくさんの人がかかわっていることを忘れず、これからも毎日バランスよくしっかり食べて、寒い季節も元気にすごしてほしいと思います。

画像1 画像1

薬の正しい使い方講座 6年生

学校薬剤師の坂東先生からお話を聞きました。
病気になった時などに、「自然治癒力」の手助けをしてくれるお薬ですが、正しい使い方が必要だという学習をしました。
薬の副作用や薬物乱用、新型コロナウィルス感染症など、大切なことをたくさん教えていただきました。
知識だけでなく、今後の自分の生活に生かしてほしいと思います。
今回学習したことをおうちの人にも話をしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 音楽「アラホーンパイプ」(鑑賞)

画像1 画像1
今日は、「アラホーンパイプ」(ヘンデル)の曲を
鑑賞しました。
トランペットやホルンの楽器の音色を
聴きました。
ゆったりとした雰囲気の曲だったので
教室が穏やかな空気が流れていました。
また、音符や記号の書き方や
ハ長調の階名など、
4年生の子ども達は、
進んで学習に取り組んでいます。

4年 体育「なわとび」

今日は、短縄でリズム縄跳びをしました。
BTS「ダイナマイト」の曲に合わせて
かけ足跳び、2拍子跳び、前振りとびをしました。

その後は、
グループで大縄跳び!

気持ちよく
体を動かすことができました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 学習参観5年6年  ピアノ調律
3/2 入学説明会
3/3 卒業遠足(太秦映画村)
3/4 学習参観・懇談会1〜5年(A組)
3/5 卒業をお祝いする会 学習参観・懇談会1〜5年(B組)

お知らせ

運営に関する計画

全国調査結果と分析

がんばる先生支援事業

新一年生保護者の方々へ

校長経営戦略支援予算

非常変災害時の措置

食育・給食

いじめ防止基本方針