6/10→避難訓練、ガッツ週間(〜6/14)  6/11→5年芸術鑑賞(大槻能楽堂) 6/19→学習参観

文化芸術体験(和楽器演奏)

和楽器の演奏会が講堂でありました。同じステージを2回していただきました。1・2年生も3・4年生も、日本各地の祭りばやしを聞きました。和太鼓の迫力ある演奏、津軽三味線の強弱をつけた演奏、ねぶた祭りのハネト(跳人)体験など、普段聴くことのできない音楽を堪能しました。5・6年生も、ZOOMで聴きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きなお芋がとれました。(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期に植えたお芋が、ちょうどよい大きさになりましたので、芋ほりをしました。大きいのを見つけました。

【今日の給食】 ラッキーにんじん

画像1 画像1
 今日の献立は「ポークカレーライス[米粉]、牛乳、はくさいのピクルス、みかん」でした。
 今日のラッキーにんじんは星形。星を抜いた後のにんじんも一緒に入っていたので、パズルのようにお皿の中でぴったりはめている人もいましたね。
画像2 画像2

学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
26日学校公開が行われました。多数ご参加いただきましてありがとうございました。

講堂LEDになりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講堂の照明がLEDになり講堂が輝いています。明るい照明になりました。すぐに電気もついたりけしたりできるようになりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 卒業式講堂練習開始
3/9 のびのび個人懇談会
3/10 のびのび個人懇談会
3/11 のびのび個人懇談会
3/12 ステップアップ最終

お知らせ

運営に関する計画

全国調査結果と分析

がんばる先生支援事業

新一年生保護者の方々へ

校長経営戦略支援予算

非常変災害時の措置

食育・給食

いじめ防止基本方針