6/10→避難訓練、ガッツ週間(〜6/14)  6/11→5年芸術鑑賞(大槻能楽堂) 6/19→学習参観

2学期終業式

画像1 画像1
Meetで図書室とつないで行いました。
校長先生のお話や冬休みのくらしについての話などを
各教室で聞きました。

明日から冬休みです。
画像2 画像2

【今日の一口メモ】 冬休みも元気に過ごしましょう!

画像1 画像1
 明日から冬休みが始まります。
 ★朝ごはんをたべよう!
 ★やさいもしっかりたべよう!
 ★おてつだいをしよう!

 「食事・運動・睡眠」は健康の三本柱です。
一口メモの内容を忘れずに、元気に冬休みを過ごしましょう!

【今週の給食】 スイートポテト、ひじき豆

画像1 画像1
 今日は2学期最後の給食でした。
 上の写真は21日の「スイートポテト」の調理の様子です。
 軟らかく煮たさつまいもに砂糖、バター、生クリーム、
牛乳を加え、ミニバットに入れて焼き物機で焼きます。
 
 下の写真は22日の「ひじき豆」の調理の様子です。
でんぷんをまぶして揚げた大豆にひじきの入った甘辛いたれを
からめています。
画像2 画像2

【4年生】ふるさとの食

画像1 画像1
国語の授業で「ふるさとの食」について調べ、電子リーフレットとしてまとめる学習しています。
ふるさとの食とは具体的にどのようなものなのか、栄養教諭の旭先生に詳しく教えていただきました。

そのあと、大阪の特産品や有名な食は何なのかみんなで考えると……
・たこ焼き
・お好み焼き
・串カツ
・りくろーおじさん
・きやすのみたらしだんご
・551の豚まん

などなじみの深い食品の名前がたくさん出ました。
自分たちが「大阪の食」と思っていても違うものがたくさんあってとても勉強になりました。
どのようなリーフレットが完成するのか、今から楽しみです!

【4年生】技を組み合わせてみよう

画像1 画像1
マット運動の授業もそろそろ終わりに近づいてきました。

最初はできなかった技も、友だちのお手本をみて真似てみたり
声をかけ合ったり、どうすればいいか考えて取り組んでみたり……

学習でできるようになった技をスムーズに繋げられるよう
動きに工夫を入れて練習に励みました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国調査結果と分析

がんばる先生支援事業

アルバム

新一年生保護者の方々へ

情報活用能力