5/31→林間学習保護者説明会、学校協議会

6年 租税教室

6年生の教室に北税務署、梅田市税事務所の方々に来校いただいて租税教室を実施していただきました。映像やクイズを通じて税金の制度によって私たちの安全や生活が守られていることを学びました。写真のクイズはぜひみなさんも考えてみてくださいね。
3枚目の写真は実際の1億円の重さはこのくらいですと持たせてもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年食育】強いほねを作ろう

画像1 画像1
 なぜ今、強いほねを作ることが大切なのか、そのためには何が必要かを学習しました。
 今日の給食にも大豆製品のあつあげが登場しました。
 カルシウムをたくさん含む5種類の食べ物を給食でも家の食事でもしっかり食べてくださいね。

画像2 画像2

三校バレー

画像1 画像1 画像2 画像2
 

緊急 緊急連絡

本日、本校の児童が新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしました。保健福祉センター、教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業を行い、感染の拡大防止策を図り、安全確認ができましたので通常通り学校の教育活動を行います。尚、休業が必要な学級については、当該保護者へ連絡しております。状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等にてお知らせいたします。この件について、うわさや風評被害がないように冷静な対応をお願いいたします。

【今週の給食/7月の給食】 暑い夏を乗り切る献立

画像1 画像1
 梅雨が明け、とても暑い日が続いています。食欲の落ちる時期を元気に乗り切るために、辛みや酸味を上手に使った献立が、今週もいろいろ登場しています。
・トウバンジャンの辛みを生かした「マーボーはるさめ」
・ワインビネガーの酸味でさっぱり仕上げた「サワーソテー」
・赤じその風味をいかした「キャベツの赤じそあえ」

 下の写真は、給食委員会の児童が作成した7月のおすすめ献立の紹介です。
 なす、ピーマン、とうがんなどの夏野菜を使った献立や冷凍みかんなどが登場します。
 お楽しみに!

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式前日準備(新2年生登校)

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国調査結果と分析

がんばる先生支援事業

アルバム

新一年生保護者の方々へ

情報活用能力