6/10→避難訓練、ガッツ週間(〜6/14)  6/11→5年芸術鑑賞(大槻能楽堂) 6/19→学習参観

【2年食育】 強いほねを作ろう

画像1 画像1
 大人と子どもの上腕骨の模型を比べて、その大きさの違いにびっくりしていました。
 カルシウムを多く含む食べものをしっかり食べ、からだを動かして強いほねを作りましょう!
 今月の給食にもししゃもやこまつな、豆こんぶなど強いほねを作る食べものがたくさん登場しますよ。
画像2 画像2

自分で作ったお弁当!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨で全校オリエンテーリングは延期。教室でお弁当になりましたが、自分でおかずを作ってきた人もいました!
 卵焼き、えびフライ、さつまいもの大学いも風、すき焼き、ウインナーを切って焼いた、果物を切った、ポテトサラダ、ブロッコリーのおかかマヨなどなど。
 ほぼ全部作った!という人もいました。
 「時間がかかった」「時間がなくてちょっとあわてた」「楽しかった」「早起きして眠かった」などいろんな感想も聞かせてくれました。
 オリエンテーリングは24日に延期になりました。次回もぜひ、できる人はチャレンジ!

ふれあいオリエンテーリングの延期について

保護者の皆様へ

本日、予定していました「ふれあいオリエンテーリング」は雨天のため延期とし、金曜日の通常授業になります。
給食がないため、お弁当がいります。

【2年生】ザリガニの赤ちゃん、たんじょう!

 2年生がお世話をしているザリガニがたまごをうみ、
50匹以上の赤ちゃんザリガニが誕生しました!
はじめて見る子ザリガニに、2年生のお友達も大興奮!
1匹ずつ大事にすくいあげ、プラスチックケースに
入れてお世話をしています。積みあがったケースは
まるでザリガニのマンションのようです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年幼小交流 秋みつけ

滝川幼稚園のばら組さんとどんぐりや落ち葉を拾いに行きます。1年生は園児と手をつないでいきます。いつもは一番下の学年ですが、今日はお兄さん、お姉さんとして頑張ります。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 卒業式練習開始
3/5 読み聞かせ(低学年)
3/6 読み聞かせ(高学年)
3/7 スマイルタイム(5年)

お知らせ

運営に関する計画

全国調査結果と分析

新一年生保護者の方々へ

滝川安全マップ

情報活用能力