6/19→学習参観  6/24→6年租税教室  6/27,28→5年林間学習(天川村)

5月14日 【6A】授業研究会

6年A組で行われた国語「イースター島にはなぜ森林がないのか」の授業をもとに、「自らの学びを調整する」「『見通し』『行動』『振り返り』の学習サイクル」を柱として協議を深めました。『振り返り』の時間をとり、次の学習への見通しを持たせること、その見通した活動を柔軟に取り入れ、子どもが充実感をもたせるようにすることと指導いただきました。次回の授業研究会は7月の予定です。
画像1 画像1

【のびのび】コイン落とし

画像1 画像1
貯金箱を活用してコインを落とす学習をしました。

しっかり穴の位置を確認しながら、おはじきの向きを気にして入れることができました。
指先をしっかり使って学習しています!

【運動会】全体練習1

画像1 画像1
第1回目の全体練習がありました。
今日はテントの場所、開会式の並び方、ラジオ体操の場所の確認をしました。

【1・2年生】滝川音頭練習

画像1 画像1
滝川地域女性会の方に滝川音頭を教えていただきました。
運動会に全校児童で踊ります。

運動会以外にも、夏のイベントすっきゃねん滝川でも踊ります。

「山かいてウルトラマン」

バッチリ覚えることができたかな。

【2年生】トマトの苗を植えました

画像1 画像1
天気が良かったので、トマトの苗を植えました。
ひとり一人、植木鉢の土を掘ってやさしく移しかえることができました。

毎日の水やりを頑張ろう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 学習参観
6/20 スマイルタイム(2年)
6/21 租税教室6年 2・3限目
6/24 プール開き(3・4・5・6年)