5年生の田植え

毎年、5年生は社会科の学習の一環として田植えの体験をしています。今年度はしろかきを兼ねた1年生の泥んこ遊びはできませんでしたが、5年生の田植えは無事実施できました。感染防止のため小グループに分かれての実施となりましたが、やっと日常の学習風景を取り戻しつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通常登校再開後の感染防止と熱中症対策

先週から、いよいよ全校児童が登校して通常の学校生活を送っていますが、特別教室含め児童が使った全教室の消毒作業を引き続き毎日行っています。また、気温の上昇に伴い、換気を行いつつもエアコンもフル稼働しながら過ごしやすい環境をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会(対面式、教職員紹介)

全員登校が始まって一週間が経った今日、初めて全校児童が揃っての集まりがありました。今学期はまだしばらく、全校児童朝会や集会は行えませんが、今日は、実施できなかった始業式や対面式、教職員の紹介のために特別に行われました。感染防止対策を行いつつ、できる限り通常の学校生活を送れるよう取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを使った1年生授業

今日はあいにくの雨ですが、1年生がタブレットを使って生き物の勉強をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室開放

15日から図書室の開放も始まりました。まだまだ感染拡大防止に留意しながらではありますが、手洗いなどにもいつも以上に気を付けながら読書活動に取り組んでいきます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/13 運動能力向上事業(4・5・6年)
11/17 スクールカウンセラー
11/18 読み語り(1・4年)
11/19 歯科検診(2・4・6年)
クラブ活動

学校評価

お知らせ

学習資料