昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。

剣道部 剣道クイズ3

画像1 画像1
剣道クイズ第三弾です。

前回の答えは
1、2、3、全部です。
3、の二刀流は高校生までは使えませんが、大学生以上は二刀流の選手もいます。
前回の問題はコチラ→剣道部 剣道クイズ2

部活動紹介その18 少林寺拳法部

〈2年生部員からの紹介文〉
少林寺拳法部は、少林寺拳法の技や基本(肉体的な強さや技術)を学べるだけではなく、稽古を通して人間としての成長を目指します。僕は少林寺拳法をやってたくさんよかったことがあります。その中でももっともよかったことは本当の強さに気づけたことです。本当の強さについては、学校が再開したら、新入生に伝えていきたいと思います。
活動日は月・水・金・土は挌技室で稽古をし、火・木は教室で少林寺拳法の勉強をしています。大会は三か月に一回あります。また、少林寺拳法には昇級考試がありま
す。それも三か月に一回です。
活動には道着・帯・袖章が必要になります。
入部してから購入することになります。皆さんぜひ、少林寺拳法部に来てください。
画像1 画像1

部活動紹介その17 女子ソフトボール部

ソフトボール部は現在21名の部員が所属しています。
平日の練習はキャッチボール、バッティング、守備備練習などの基本練習です。休日は他校との練習試合などで実践練習をします。
今はみんなと練習することはできませんが、一日も早く仲間と過ごせる日がくることを願いながら、それぞれ各自で自主練習をしています。
画像1 画像1

部活動紹介その16 卓球部

部員は2年生13人,3年生24人の37人です。活動は月曜から金曜日のうち4日間の放課後と土曜日の午前で活動していました。
現状では男子も女子も一緒に練習しています。ほとんどの生徒が中学1年から始めて,夏には試合ができるようになります。
今年から外部コーチも指導してくださり,初心者から丁寧に教えてもらえます。少しでも気になっている人は,体験に来てみてください。
画像1 画像1

部活動紹介その15 華道部

華道部は、月に1回3時45分から5時ころまで活動しています。専門の先生に来ていた
だき、生花の取り扱いを学び、季節のお花を生けます。生けたお花は持ち帰り、家で
もう一度生けて楽しむことができます。お花が好きな人、和の心を学びたい人は気軽
に参加してください!お待ちしています!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31