6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

隊形の工夫

 途中で隊形が変化。

 そして、連続技で、法被がひるがえります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力強さを表現

 腕の動き、足の動き、そして腰を落とす。

 圧巻の揃った踊り。最高潮です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気合の「ハッ!」

 「ハッ」「ソーラン」「ハイハイ」。

 素晴らしい掛け声が、踊りを盛り上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

揃いの法被、鉢巻!

 赤と黒の法被、鉢巻に身を包み、颯爽と登場。

 練習に練習を積んだ動きが・・・。

 「構え!」のポーズが決まり、三味線・尺八の音色が響き出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学年種目 「北中ソーラン節」

 懐かしい「どっこいしょ、どっこいしょ〜」のソーラン節が、北中に帰ってきました。

 卒業アルバムを見ると、数年前の文化祭で、披露されています。

 新しい北中ソーラン、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式・学活

学校評価

校長通信

行事予定