6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

1・2年期末懇談について

明日17日(火)より23日(月)まで、1・2年期末懇談期間となります。期間中は4限目までの授業の後、給食を食べて下校となります。
(13日〜19日の3年進路懇談期間中の3年生は給食を食べずに下校となっています)

今日の給食(12/16)

 今日の献立に「さばのみぞれかけ」があります。「みぞれ」とは気象用語で、雪が空中で溶けかかって、雨と混じって降るもののことです。
 すりおろした大根が、空から降るみぞれを連想させることから、大根おろしをかけた料理を「みぞれかけ」と呼びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の全校集会

12月も後半に入り、寒さも本格的になってきました。
朝の全校集会でもマスクをしている生徒が増えています。

校長先生からは、冬至のお話と目標実現の可能性を高める方法についてのお話がありました。図書委員会からのお知らせに続き、生徒会長から体育館に入館するときのあいさつをきちんとしようという呼びかけがありました。最後に生徒指導主事の先生から、気持ちの持ち方で行動を変えることができるというお話がありました。

画像1 画像1

今日の給食(12/13)

マリネとは、肉・魚・野菜等を、酢やレモン汁などからなる漬け汁に浸す調理法、またその料理のことです。

今日の「さけのマリネ」は塩、こしょうで下味をつけた鮭にでん粉をまぶし、熱したなたね油であげます。そして、オリーブ油を熱し、たまねぎをいためます。いたまれば、砂糖、塩、米酢、りんご酢、オリーブ油、ワインで味つけし、配缶時にさけにからませて出来上がりです。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(12/12)

鶏肉の甘辛焼きは、鶏肉を料理酒、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで下味をつけたあと、たまねぎを加えて混ぜ合わせ、焼き物機を使って蒸し焼きモードで焼いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

行事予定

HPリンク文書

事務室より

進路・キャリア