6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

保護者の皆さまへ(登校日におけるお願い)

明日から各学年の登校日が続きます。各ご家庭において毎朝の検温と健康観察表への記録をしていただき、登校時には必ず健康観察表を持参させるようお願いします。(入室前に点検します)

発熱や風邪の症状があるなど体調がすぐれないときは、学校へ連絡の上、決して登校せずに自宅にいてください。

提出物 家庭科☆3年生の課題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校日に配布された家庭科の「想像育児日記」の作り方です。
写真を確認して、本のようにペラペラめくれるように作ってください。
力作を期待しています。

先日の課題提出で出してもらった「人生すごろく」も力作ぞろいでした。
絵の上手い下手は気にしませんので、丁寧に仕上げてもらえると嬉しいです。

小さい頃のエピソードでは将来は電車になりたかった!とか、小さいブドウに「赤ちゃんのブドウ〜♪」と言っていたとか、ほっこりエピソードをたくさん書いてくれていました。
時間があれば、周りの方々に小さい頃の話を聞いて、絵本作りに活かしてくださいね。

5月18日からの登校日について

 5月18日から各学年週2回の登校日が設定されています。分散登校となりますので、自分の日時を確認して登校してください。

 ※ 各学年共通の持ち物・提出物
  ・筆記用具
  ・PTA委員選出アンケート(緑色の紙)
  ・PTA決算総会アンケート
  ・ネット環境アンケート
  ・健康観察表(登校日は毎回もってくる)
 
 ※ 朝、自宅で検温し必ず健康観察表に記入してください。

 ※ マスクをしてください。

 ※ 風邪の症状があるなど体調がすぐれないときは、学校に連絡の上無理をせず自宅にいてください。

 ⇒ 1年生の連絡事項
 ⇒ 2年生の連絡事項
 ⇒ 3年生の連絡事項
画像1 画像1

保健だより 臨時号7・8

 保健だより 臨時号7・8を掲載します。
臨時号7は熱中症について、臨時号8は布マスクの洗い方についてです。
暑い日が多くなってきました。体調管理に気をつけて過ごしてください。

⇒保健だより 臨時号7 熱中症について
⇒保健だより 臨時号8 布マスクの洗い方について

今週の登校日で配布しているマスクについて

 政府より支給され今週の登校日でお渡ししているマスクですが、今回の配布枚数は1枚となります。もう1枚については、後日、学校に配送されましたら、お配りいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式 二次入学者選抜合格発表
3/25 春季休業開始