6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

朝の全校集会(放送)

本日の朝の全校集会は、リモートの不具合のため放送で行いました。

校長先生からは、新型コロナのワクチン接種についてのお話があり、
体育委員会の委員長、副委員長からはボールの貸し出しについての
連絡と諸注意がありました。

最後に生徒会長から今週の予定についての連絡がありました。
画像1 画像1

保健委員☆ハンカチチェック

画像1 画像1
保健委員会の生徒が朝にハンカチチェックをしてくれていました。
生徒たちは、自分の持ってきたタオルやハンカチを挙げながら保健委員にアピールしています。

今日の給食(2/5)

皆さんは「鹿尾菜」を何と読むかご存じですか。
なんと「ひじき」と読みます。『衣食住語源辞典』によると「西海からとれるヒジキの形が鹿の尾の毛に似ていることによる。」とあります。

ひじきは栄養豊富な食品です。 100gあたりの含有量を見てみると、カルシウムが牛乳の12倍、食物繊維がごぼうの7倍、マグネシウムがアーモンドの2倍も含まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生保護者説明会

本日15時より体育館において新入生保護者説明会を開催しました。
急な日程変更にも関わらず、多くの保護者の方にお越しいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(2/4)

大阪湾は魚庭(なにわ)の海といわれ、たくさんの種類の魚介類がとれます。
なかでもエビやカニなどのえさが豊富で潮の流れが穏やかなことから、風味よくやわらかいタコが育ちます。(「泉州ブランドHP」より)

「泉だこ」は、大阪湾の泉州沖でとれるマダコをゆでたものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31