6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

2年生☆職場体験事後指導

画像1 画像1
画像2 画像2
来週の本番に向けての練習を行いました。
冬休みにバッチリ仕上げたpowerpointを使っての練習です。
よりよいものにするために、練習の後に推敲していました。

笑いあり!になるように色々工夫しているはずです。

2年生☆学年集会

画像1 画像1
学代からの講話はチャレンジテストの次の英検を頑張ろう!
3年生を迎えるために準備をしよう!
でした。

先生方からは目標を達成するために努力すること、そのためにはスモールステップの目標を立てようとありました。トライ・アンド・エラーしていきましょう。
とありました。

2年生☆異文化理解教育事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
異文化理解教育の調べ学習をしました。
自分たちの受講講座についてインターネットを使いまとめました。

辰年に達人に会えるのが楽しみ!と今からワクワクしていました。

3学期の登校について

画像1 画像1
3連休後の1月9日(火)から3学期が始まります。
いつも通り8時10分〜20分に元気に登校しましょう。始業式後に学級活動があります。忘れ物の無いように準備しましょう。
9時40分頃に下校予定です。給食は1.2年生が10日(水)から、3年生が12日(金)から始まります。

新年のご挨拶

 令和6年、辰年がスタートいたしました。
 まずは、1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」の被害にあわれた皆様に心からお見舞い申しあげます。
 昨年は新型コロナウイルス感染症が第5類感染症となり、教育活動の制限もある程度緩和されました。しかしながら、インフルエンザ等の感染症のため臨時休業を余儀なくされたこともありました。まだまだ感染症拡大防止への取り組みは継続が必要となっております。本校におきましても引き続き、感染症拡大防止に努めてまいります。
 さて、辰(竜/龍)は十二支の5番目の干支。十二支の中では、唯一の空想上の生き物であり、竜は権力や隆盛のシンボルであることから、出世や権力に大きく関わる年といわれています。大正北中学校は、体育館の建替え工事が夏季休業中に終了し、新しい竣工します。これまで以上に飛躍していきたいと存じます。保護者の皆様、地域の皆様、今年もご協力賜りますよう、よろしくお願い申しあげます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 新入生クラス分けテスト
3/22 修了式 公立二次選抜
3/25 春季休業開始