☆★☆ 安全と健康に留意してお過ごしください こまめに水分補給をするなど熱中症対策を始めましょう。 【保護者の皆さま 地域の皆さまをはじめ 関係の皆さま】教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力・ご支援ありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします ☆★☆

理科の実験

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の光のせいしつの学習で
虫眼鏡を使って黒い紙に日光を集める実験をしました。

太陽がなかなか出なかったので、
実験の結果が出るまでに少し時間がかかりましたが
黒い紙から煙が出たり、穴が開いたりしたので
休み時間も使って楽しそうに繰り返し実験をしました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【1枚目】

3年2組では、朝の体調確認の時にスクールライフノート(心の天気)を実施しています。今朝の気持ちを天気(晴れ、曇り、雨、雷)でタブレットに入力してもらい、児童の心のチェックをしています。
雷や雨の子に理由も聞くことで、子どもたちにとって悩みや困っていることなどを話す機会になっています。


【2・3枚目】

図工の「くぎうちトントン」の様子です。金づちを使って、木材にくぎを打ち付けています。くぎの打ち込む場所を工夫して模様にするなど、意欲的に取り組んでいました。

社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
社会の学習でナショナルに行きました。
店の売り場やバックヤードを見せていただく中で店の工夫を探したり、聞いたりしました。
普段は見ることができないバックヤードにはたくさんの秘密があり、こどもたちは大興奮でした。
今日、学習したことを社会の学習に活かしていきたいと思います。

3年生 町探検

7月2日(木)
社会科の学習で町探検に行きました。
小林小学校の町の様子を見て回り、小林地域の西側には港があること、工場が多いことがわかりました。
また、神社の地図記号と鳥居の形が似ていることも実際に見て確認することができました。
港には船がたくさん止まっていて、驚いている人も多かったです。
大きな魚が何度もはねていて、見ていてたのしかったですね!!


画像1 画像1 画像2 画像2

3年 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のみなさん、休みの間は計画を立てて学習に取り組めましたか?
課題がまだ残っている人は、10日の日曜日までに終えられるように、計画を立ててがんばってくださいね。

さて、この休みの間、みなさんも気になっていたと思いますが、植物やモンシロチョウはどれだけ成長したでしょうか?
どれも、成長しているのがよく分かりますね。

植物はどちらも葉がたくさん出てきています。
よく見るといちばん初めに出てきた子葉と後から出てきた葉の形が違いますね。

モンシロチョウのよう虫はさなぎになりました。
モンシロチョウになったらみんなでとばしましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式準備 1〜3年、6年は14時40分頃下校
3/19 卒業式 10時開式