校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

小学校 全校朝会

 今日は、雨模様ですが、暖かい日となりましたね。先週も暖かい日がありましたが、また寒い日もやってきます。健康には十分注意して過ごしてください。
 さて、今日は、脳の仕組みのことを少しお話します。みなさん「シロクマ効果」って聞いたことはありますか。これはアメリカの心理学者が3つのグループにシロクマの画像を見せて、1つ目のグループには「シロクマのことを覚えておいてください。」、2つ目のグループには「シロクマのことを考えても考えなくてもいいです。」、3つ目のグループには「シロクマのことだけは絶対に考えないでください。」と言って、しばらくしてからシロクマのことを鮮明に覚えているか調査をしました。みなさんはどのグループが一番鮮明にシロクマのことを覚えていたと思いますか。答えは3つ目の「シロクマのことだけは絶対に考えないでください。」といったグループでした。これは、脳がシロクマを考えないようにコントロールしなければならなくなると、シロクマのことを考えていないかどうかを脳がチェックしなくてはいけなくなります。シロクマについてチェックするためには、常にシロクマのことを意識しなくてはいけなくなります。
 考えないでおこうという意識が、逆に考えさせる状態を維持させてしまいます。家で宿題をしている時に、アニメやゲームのことが気になり考えないでおこうと思えば思うほど考えてしまいます。算数の問題を解いていて、解いた問題が合っているかどうか考えないでおこうと思って次の問題を解いているのに、そのことが頭から離れなかったりします。先生も減量やダイエットで、好きな揚げ物や菓子パンを食べてはいけないと思えば思うほど食べたくなってしまいます。これは脳の仕組みで仕方がないのですが、今のことに集中し、特に大事な場面では、「シロクマ効果」に足を引っ張られないようにしてください。
令和6年2月19日(月) 小学校 全校朝会 副校長講話

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

行事予定表

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学習課題・学習支援の案内

ほけんだより(中)

学校協議会

あゆみ

PTA News