校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

リズムのちがいを感じよう 〜 2年生

画像1 画像1
2年生の音楽の授業の様子です。

いろいろな音楽のリズムに合わせて打楽器をたたいていきます。4/4拍子と2/4拍子のちがいを意識して楽器を演奏することができていましたね。
画像2 画像2

子どもたちから元気をもらえる…これ、どういう意味? 〜 地域子ども会

今年度の地域子ども会は、各学級で実施しています。

2年生では、見守りをしてくださっている地域の方からお聞きした「子どもたちから元気をもらえる」という言葉について考えています。

 地域の方がどういう思いで言っておられるのか?
 自分たちはどうしていくことが良いのだろう?

様々な視点で話し合っています。

 元気な挨拶!
 安全に行動する!
 マスクをつける!

もうすぐ冬休み。
楽しい冬休みにするためにも、気をつけることをしっかり考えておきましょう。

画像1 画像1

おもちゃづくりをしよう 〜 1年生

1年生の生活科で、身近なものを使っておもちゃづくりに挑戦しています。

今日は、紙コップに錐で穴をあけて松ぼっくりをひもでくくりつけて、手作りのけん玉を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンタクロース??? 〜 7年生

英語の授業。
教えているのはサンタクロース???
いえいえ、ザック先生の授業です。

盛り上がっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生からのお手紙

6年生が披露したフラッグ。
その演技動画をみた5年生が、6年生に感想とお礼を言葉にして書いてくれました。

5年生のみんな。
来年は君たちの番だね!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 休日
4/4 休日
4/5 春季休業
4/6 春季休業 入学式準備(児童生徒登校なし)

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学習課題・学習支援の案内

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

きゅうしょくだより

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

動画

PTA News