校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

助詞について 8年生

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業では助詞について学んでいます。
沢山の例文で助詞の遣い方や役割を理解していきます。

笑顔で感染予防!(^^)

画像1 画像1
笑顔で感染症対策を!

“emmyWash(エミーウォッシュ)” という、笑顔を認証すると除菌液が出てくる装置を校長室横に設置しました。
   
興味津々の子どもたち。
感染症対策をしながら笑顔の輪が広がっていけばいいなと思います。
画像2 画像2

進路確定に向けて!

9年生は進路選択も佳境に入っています。
進路委員会や高等学校との調整など、生徒たちの進路確定に向けて教職員も精一杯がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

バドミントン部 試合結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月9日(日)に行われました、第17回バドミントンシード権大会女子団体本大会の結果報告をします。
 本校は、歌島中、大正東中、住吉中との4校での組み合わせ。シード権は上位2校が獲得できる大会でした。住吉中との対戦は緊張からか思うように試合を進めることができず1−2で敗退。続く大正東中との対戦では本校らしさを出せたものの相手チームの攻撃に押され惜しくも1−2で敗退。後の無い状態で迎えた歌島中との対戦。1試合目本校は7年生で挑んだダブルスでは軽快な動きを発揮し見事に先取。その勝利に続きたいシングルス、ダブルスは上級生相手となる。経験の差が出たのかこの2戦は取れず、結果1−2で負け、シード権の取得となりませんでした。
 勝つことのできなかったゲームも諦めることなく最後までシャトルを追っていた彼女たち。そんなしっかりと前を向いた気持ちの現れがどの試合も1勝できたことだと感じています。
 バドミントンという競技を通して大きく成長している姿を確実に感じた試合でした。 
 「負けてこそ成長」「悔しさこそ肥やし」
 これからの練習が楽しみだと顧問団は胸躍らせていました。
 ご協力そして応援いただきました保護者の皆様、関係各所の皆々様、本当にありがとうございました。

3学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から3学期が始まりました。始業式では校長先生より一年の計は元旦にありということで目標を決めて行動に移そうというお話がありました。小中それぞれの集会では今後の生活について話があり、学活では宿題の提出などの確認がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学習課題・学習支援の案内

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

きゅうしょくだより

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

PTA News

進路だより