遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

九条南マップ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、生活科の学習で九条南マップ作りをしています。校区探検で見つけたことを、白地図に記録しています。校区探検の時にタブレットで撮影した写真を見ながら、絵を描き入れたり、場所を確認したりとグループで協力してマップを作っています。
 それぞれのグループでどんなマップが出来上がるのか楽しみです。

2年生、土曜授業がんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生になってはじめての土曜授業。算数や国語、漢字の学習を頑張りました。算数では、100より大きな数で、10がいくつ分なのかを考えました。図を使って考える、数をさくらんぼ計算のように分けて考えるなど一人ひとり考えて問題に取り組みました。
 国語の学習では、新出漢字を学習しました。難しい漢字でしたが、しっかりとよく見て書くことができました。

 明日はお休みです。1日ゆっくり休んで、月曜日元気に登校するのを待ってます。

2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 100より大きな数の学習に入りました。カラフルなビー玉の数を10個ずつの塊に分けて数えます。これまでに学習した方法を使って、新しい課題を解決していきます。

2年生 はじめてのC-NET

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生になってはじめてのC-NETがありました。モリス先生と楽しくジャマイカの国のことを教えてもらいました。ジャマイカのきれいな景色の写真を見て、子どもたちも大盛り上がり。そのあとは、アルファベット、数字などの復習をしました。
 子どもたちも積極的に手をあげて活動することができました。次の学習が、今から楽しみです。

2年生「ありがとうって言われたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生はいじめを考える日に、道徳の「ありがとうって言われたよ」のお話を読んで考えました。
 何気ない「ぼく」の親切な行動で言われた「ありがとう」という言葉。「ありがとう」という言葉で、自分も相手も周りも温かい気持ちになります。心の中にトゲトゲした気持ちが生まれない魔法の言葉「ありがとう」についてじっくりと考えることができました。
 また、子どもたちはこのお話を読んで、みんなで温かい気持ちになるような行動をしようと話し合うことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 40分授業
3/10 ノーチャイムデー
C−NET
3/11 児童集会(最終)
3/12 清潔調べ
3/15 全校朝会

お知らせ

学校だより

校時表

双方向通信

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

学校いじめ防止基本方針