遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
林間学習
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
最新の更新
来週はいよいよ七夕
7/4の給食
【6年生】 国語の授業研究
7/3の給食
着衣泳
プール清掃を行いました
7/2の給食
暑さ指数
【6年生】 非行防止教室
【4年生】フッ化物洗口
プールの水質検査を行いました
【3・4年生】水泳学習
七夕飾り
7/1の給食
【5・6年生】水泳学習
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
来週はいよいよ七夕
来週月曜日はいよいよ七夕です。七夕に吊り下げられた子どもたちの短冊が日に日に増えてきています。子どもたちの短冊は、個性があって見ていてとても楽しいです。家族みんなが幸せになることを願う優しい子、社会全体の平和を願う子、災害が起こらないように願う子、自分の夢や願いを書いている子・・・。7月7日の天気は良さそうです。子どもたちの願いが叶えられるような世の中になるように、大人として努力していきたいですね。
7/4の給食
今日の献立は、ミニコッペパン、カレースパゲッティ、グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ、発酵乳です。
カレースパゲッティには、豚ひき肉、ベーコン、にんじん、たまねぎ、ピーマン、トマトが使われています。しっかり栄養を摂ることができる人気メニューです。
【6年生】 国語の授業研究
6年生は、二日間に渡って授業研究を行いました。国語の学習をどのように進めればよいか、しっかり指導計画を立てて挑み、授業後に教員が集まって授業についての協議を行います。子どもたちのまっすぐに伸びた腕を見ていると、意欲的に学習に取り組んでいる様子が感じていただけるのではないかと思います。
7/3の給食
今日の献立は、ごはん、鶏肉と一口がんもの煮もの、オクラの梅風味、ツナっ葉いため、牛乳です。
ツナっ葉いためは、ごはんを美味しく食べることができます。食欲が低下しがちなこの時期に、ごはんがとてもよく進む献立です。
着衣泳
今日の水泳は、全学年「着衣泳」の学習をしました。普段は水着で泳ぎますが、今日はその上に服を着て入水しました。いつもとは大きく異なる抵抗に、子どもたちは驚いていました。学年の発達段階に応じて内容を少しずつ変えて実施し、高学年は服だけでなく靴も履いたり、溺れている人の安全な救助の方法も学びました。命を守るための大切な学習です。
1 / 62 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
144 | 昨日:145
今年度:13030
総数:444162
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会ホームページ
大阪市教育委員会ホームページ
大阪市立西中学校
大阪市立西中学校
西区役所
大阪市西区役所
西区役所 こども・教育関連の情報
西区役所 不登校支援ナビ
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
スクールカウンセラーだより
学校だより
令和7年度7月学校だより
令和7年度6月学校だより
令和7年度5月学校だより
令和7年度4月学校だより
校区交通安全マップ
九条南ヒヤヒヤポイントマップ
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
令和6年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査
学校いじめ防止基本方針
「学校いじめ防止基本方針」
学校協議会
第1回学校協議会議事録
第1回 学校協議会案内
携帯サイト