12月8日より新ホームページに移行します。

11/27の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛肉の甘辛焼き、なめこのみそ汁、ほうれんそうのおひたし、牛乳です。
牛肉の甘辛焼きは、ボリュームたっぷりでご飯にもよく合います。今日は長縄チャレンジをしましたが、冬季は持久力が必要ない取組が増えるので、しっかり食べて体力をつけておきたいですね。

【5年生】インストラクターによる跳び箱指導

画像1 画像1
リーフラスさんの職員の方にインストラクターとして来ていただき、跳び箱を教えていただきました。今回の内容は、開脚跳びと抱え込み跳びでした。技のコツやポイントを丁寧に教えていただき、この1時間でできる技や跳べる段数が増えた児童がたくさんいて、子ども達は達成感を感じることができました。インストラクターさんの指導は今日で終わりですが、教えていただいたことを忘れず、今後に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。

【2年生】おいもパーティー♪

画像1 画像1
2年生は、生活科で育てていたさつまいもを使っておいもパーティーをしました。輪切りにしたさつまいもを、ホットプレートの上でこんがり焼きめがつくまで焼き、それをはちみつにつけて食べました。「美味しい!」「おかわりがほしい!」「焦げたところも美味しい」と口々に言いながら、友だちと仲良くさつまいもを食べていました。自分たちで育てたものを、感謝の気持ちを込めていただきました。ごちそうさまでした!

【1年生】生活科で球根を植えました

画像1 画像1
1年生は、生活科でチューリップの球根を植えました。鉢に石を入れ、その上に土を入れ、球根を入れて土をかぶせました。「どんなチューリップが咲くのかな」「咲くのが楽しみだな」と呟きながら、愛情を込めて球根を植えていました。

長縄集会がありました!

画像1 画像1
今日の集会は、毎年恒例の長縄集会でした。今日から12月10日までの期間は、長縄週間となっています。この期間に、各クラスで記録の「更新回数」と、3分間で「跳んだ回数」の2部門を競い合います。スポーツ委員から、長縄の跳び方や長縄週間についての説明がありました。説明が終わった後は、「はじめの記録」として、各クラスで長縄を3分間跳びました。6年生は早速100回を超えていて、さすがの記録を出していました。各クラス伸びしろはまだまだあります!この期間に、たくさん記録を更新して、はじめの記録からの伸びを期待しています!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会