遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

2年生 12月の飾り作り♪

 早いもので、2021年もしめくくりの月となりました。
 そして、12月と言えば、子どもたちのわくわくする季節かもしれません。教室では、12月の飾りを真剣に作る子どもたちが見られます。一人一人、一体どんな飾りができあがるのでしょう。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さをふっとばせ!2年生

 朝夕と寒くなってきましたが、2年生は今日も元気いっぱいです。
 今朝は、スポーツ委員会のお兄さんお姉さんに長縄を回してもらい、3分間で何回跳べるのか、記録に挑戦しました。「今年も頑張るぞ。」と意気込む子どもたち。
 体育の時間も準備体操のあとに、駆け足をして、体を温めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 さつまいもを食べたよ♪

 掘ったお芋を土のついたまま乾燥させて・・・今日はみんなでお芋を湯がいて食べました。「甘い!甘い!」「もう一ついい?」とてもおいしかったようで、さつまいもも喜んでいることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学習発表会♪

 今日は2年生の学習発表会でした。「そーれ!お祭りわっしょい!」をテーマに、2年生の元気で明るい演技をお家の方々に見ていただきました。
 練習の時よりも緊張が大きかったようですが、「お家の人に見てもらえてよかった!」「とても頑張れた!」と感想を述べていました。演技の後、校長先生から2年生の演技の感想を聞き、花マルをもらって、とてもよい表情をしていました。
 どの児童も自分の役割をしっかりと果たし、学年みんなで練習し、取り組む活動をまた一つ終えることができました。各ご家庭で、今日の頑張りを誉めていただけたら嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 芋ほりをしたよ♪

 芋ほりをした2年生。長いツルをよけながら、サツマイモのまわりの土をを丁寧に掘り進めます。大きいお芋は少なかったですが、小さなお芋はたくさんとれました。お芋のツルを頭に巻いたり、葉っぱを観察したりと楽しむ姿が見られました。新聞紙の上で乾かして、また生活科の時間に観察カードをかきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31