遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

3年生 バーチャル社会見学

社会科で公共施設の学習をしています。今は、見学に行くこともできないため、インターネットの地図ソフトを活用して大阪市内の施設を探検です。
写真は長居の自然史博物館です。空からの映像から、館内に入ると、子どもたちの集中力も上がって、画面にじっと注目していました。
見たいところを大きくすることもでき、とても迫力のある映像を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 土曜授業 図画工作 空き容器の変身

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の図工の時間をとても楽しみにしていた3年生の子どもたち。おうちの人に協力してもらい、空き容器をあつめてすてきな小物入れを作ります。空き容器を変身させるのは「紙粘土」です。真っ白な紙粘土に水彩絵の具を垂らしてしっかりこねると・・・・なんと、素敵な色粘土にかわります。
「ぞうの鉛筆立て」「ロケット型貯金箱」など形を見立てて作った作品や、マーブル模様のペン立て、お花模様の小物入れなど、あっという間に素敵な作品ができあがりました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 お別れの会

お知らせ

学校だより

校時表

双方向通信

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

学校いじめ防止基本方針