遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

【3年生】図工 いろいろうつして〜紙版画〜

 3年生の図工では、紙版画をしました。画用紙を組み合わせて、生き物、動物やお化けなどを作っていました。
 ドキドキのインクをつけるとき!緊張しながら、ローラーを使って、はんにインクをつけました。きれいにできたら「わー!」と声をあげて喜んでいました。
 絵の具で背景をきれいぬった画用紙にはってできあがり!
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】書写 「つり」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の書写では、初めてひらがなを毛筆でかきました。
 始筆をななめに入ったり、ひらがなは漢字よりもまぁるく書いたりとポイントがたくさんある文字でしたが、何度も練習してお気に入りの作品をかきあげ、満足していました。
 3学期にもなり、毛筆にもなれて、集中力がとても上がってきました。

【3年生】総合 外国のことをしょうかいしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の総合では、気になる外国についてタブレットや本で調べ、発表ノートというスライドが作れるアプリにまとめています。ローマ字がなかなか覚えれなかったみなさんでしたが、キーボード打ちにも慣れてきて、スムーズに検索できるようになってきました。
 完成したら、発表会をする予定です!!

【3年生】算数 お話や問題を作ろう

 3年生の算数では、今日から新しい単元「□を使った式」に入りました。そこで、今日は教科書の絵を見ながら、「算数のお話や問題を作ろう」をめあてに取り組みました。
 「あわせて代金はいくらですか」「おつりはいくらですか」など、いろいろなパターンの問題が集まりました。明日から、□を使った式の作り方を学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】図工 マグネットマジック

 3年生の図工では、理科で学んだ磁石の力を生かして、「マグネットマジック」という作品を作っています。磁石を作品の下で動かして、クリップを動かして探検させます。
 それぞれ、思い思いの世界を丁寧に作っています。完成まであともう少しです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31