遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

【4年生】 泡の正体は?

 4年生の理科では、水を熱したときの変化について学習をしています。今日は、前回、水を沸騰させたときに出てきた泡が一体何なのかを調べる実験をしました。まず、沸騰して出てきた泡を漏斗で集め、先につけた袋の中にためていきます。火をつけて、しばらくすると袋がどんどんふくらんできました。次に、集まったところで火を止め、袋に入っているものを観察しました。袋にたまっていたものは…そう、水です。実験の後、ビーカーの中の水が減っていたのは、このためだったのかと、実際に見ることで納得できたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31