遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

【4年生】 ゲストティーチャー

 先週の体育の時間に、4年生がなわとびをすると聞きつけて、教頭先生がゲストティーチャーで来てくださいました。なわとびがとても上手な教頭先生。やはりたくさん練習したそうです。コツを伝授されて、跳び方が変わり、記録をどんどん伸ばす子も出てきました。寒い時期ですが、楽しみながら体力をつけていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 来週の参観に向けて

 4年生では、来週の参観に向けて、歌や発表の練習をがんばっています。節目となる10歳を記念した発表にしたいと思っています。成長した様子をぜひご覧いただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 お気に入りのピザ

 6時間目は、モリス先生の外国語活動でした。野菜や果物の名前の言い方を練習した後、自分だけのオリジナルピザ作りをしました。ピザの生地が印刷された用紙に、自分の好きな具を色鉛筆で描いていきます。「何入れよ?」と悩みながらも、いろいろな具材を乗せていき、彩り鮮やかな、おいしそうなピザができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【たてわり班】 メッセージカード

 今日の「たてわり班活動」では、これまでお世話になった6年生へのメッセージカードを作りました。今回は、6年生はそれぞれの学級で学習し、たてわり班には来ないので、5年生が中心となって活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【児童会】 あいさつ週間

 今週は、「あいさつ週間」です。月曜日の全校朝会で、児童会の子どもたちから「あいさつ週間」についての説明がありました。寒いなかですが、毎日、玄関に立ち、登校してくる子たちにあいさつを呼びかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 4・5年学習参観・6年学年集会
学級懇談会
PTA標準服リサイクル
2/24 登校班班長会議
SC従事日
たてわり清掃
2/25 五校園成人人権研修会
2/26 子ども会スケート
2/27 全校朝会
新登校班開始
卒業をお祝いする会全体練習
クラブ活動
PTA図書開放
2/28 6年生と教職員の交流会(1〜5年14:45下校)
C-NET

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

ふるさと九条南