遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

【4年生】 着衣泳

 今日は、水の事故から命を守るための「着衣泳」を行いました。シャワーを浴びて、水慣れをした後、水着の上から体操服を着ます。服を着てプールに入り、まずは前向きで歩いたり、後ろ向きで歩いたりして、どの歩き方が進みやすいかを試してみました。次に、上を向いて浮かぶ練習をしました。何度も練習するうちに、だんだん浮かべる子が増えてきました。服の中に空気を入れて膨らませたり、ビート板などの浮かぶものを持ったりすると浮かびやすいことが実感できました。実際にやってみることで、子どもたちの経験値がまた1つアップしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 浄水場見学1

 今日は、柴島浄水場に社会見学に行きました。九条から西中島南方まで地下鉄に乗った後、歩いて浄水場に到着しました。初めに、水かきれいになるまでの仕組みを動画で確認します。その後、実際に見学に出かけました。汚れが下に溜まり、だんだん水がきれいになっていく様子を実感することができました。暑い中でしたが、見学の順序やマスクの着脱など、係の方が工夫してくださったので、全員元気に回ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 浄水場見学2

 見学の後は、水がきれいになる様子を実験で確かめました。濁っている水を砂が入ったペットボトルに入れると、なんと一瞬できれいになって下から出てきます。初めの水と比べると、その違いは歴然で、「すごい!」「透明になってる!」と驚きの声が上がっていました。
 実験も終わり、最後はお弁当です。予定では、庭園でいただくはずだったのですが、気温が高いため、涼しい会議室をお借りすることができました。「黙食」のルールをしっかり守り、おいしくいただいて、パワーをチャージ。みんな無事に学校に戻ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 公園巡視
3/21 春分の日
3/22 ノーチャイムデイ
3/23 修了式
大掃除
給食終了

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

ふるさと九条南