遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

【4年生】 給食週間

 今週は、「給食週間」です。いつも、おいしい給食を作ってくださっている調理員さんに、感謝の気持ちを込めてメッセージを送りました。愛情と栄養がいっぱいの給食で、子どもたちも元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】 大阪市立科学館

 今日は、大阪市立科学館へ社会見学に行きました。厳しい寒さを心配していましたが、日差しのおかげか思っていたよりも寒くなくて良かったです。科学館では、プラネタリウムで星や月、太陽の動きについて学習しました。満天の星空に、子どもたちの歓声が上がりました。プラネタリウムの後は、展示室の見学です。実験や掲示物を通して、科学の不思議に触れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 漢字検定に挑戦!

 4年生は、初めての漢字検定に挑戦しました。今日まで、がんばって練習してきた成果が発揮できるよう、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【児童集会】 ドキドキゲーム

 木曜日の児童集会は、Bチームによる「ドキドキゲーム」でした。班でボールを回し、笛が鳴ったときにボールを持っていた人が班の周りを走って一周するというゲームです。ボールを回しているときは、どの班も静かに回しているのですが、笛が鳴った瞬間にワッと歓声が上がります。久しぶりの運動場での集会で、みんなの笑顔が見られて、楽しいひとときとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】 発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、3学期の発育測定でした。初めに、「睡眠」についての保健指導がありました。正しい睡眠をとることは、脳を休ませたり、体を成長させたりするためにも、とても重要です。低学年では10時間、高学年でも9時間の睡眠が必要だそうです。ご家庭でも、この機会に睡眠時間について、お子さんとぜひ話し合ってみてください。
 今回で、4年生での発育測定は最後です。成長の速さは人それぞれですが、どの子も2学期よりも身長が伸び、成長が感じられました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 お別れの会

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

ふるさと九条南