遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

学習動画サイトのご案内

すでにホームページで案内しております「大阪市学習動画」に、新たに4年生以上の国語科の学習動画が配信されましたので、こちらをクリックしてご覧ください。

重要 6年生「登校日の授業実施」について

6年生 保護者様

昨日、大阪市教育委員会より、「小学6年生を対象に、5月25日〜29日の登校日において授業を実施する」という通知がきました。
通知にのっとり、25日(月)・27日(水)・29日(金)の3日間、6年生につきましては、授業を実施しますので、よろしくお願いします。

詳しくは、こちら(授業実施についてのお知らせ)をご覧ください。
お知らせは、明日の登校日に配付します。

理科【6年生 No5】

画像1 画像1
画像2 画像2
前回、ノートに書いたように、ものが燃え続けるためには『新しい空気にふれる』ことが必要です。

その『空気』には、グラフにあるように、じつは様々な気体がまざっています。
「ちっ素」「酸素」「二酸化炭素」などです。

では、空気の中で、ものを燃やすはたらきがあるのは、いったいどの気体でしょう?

絵にあるように、びんの中に、それぞれ「ちっ素」「酸素」「二酸化炭素」だけを入れます。そこに、火のついたろうそくを入れます。
燃え続けるのは、どの気体が入ったびんでしょう?
この実験から、ものを燃やすはたらきがある気体を見つけます。

今日は、問題・予想までをノートに書きましょう。
実験や結果は、22日(金)に発表します。

理科【6年 No4】修正版

ワークシートの中に線香のけむり(空気)の動きの絵を書いていませんでした。
イとウの文章が逆になっていました。

結果です。
〇燃え続けたのは、イとエです。
×火が消えたのは、アとウです。

ものが燃え続けるためには、燃えた後の空気が出ていき、『新しい空気にふれる』ことが必要です。
アは、「すきまがない」ため、新しい空気にふれることができず、火が消えました。。
ウは、「下だけにすきま」があり、燃えた後の空気が出ていくことができないので、火が消えました。

ノートに結果と考察、ふりかえりを書きましょう。
画像1 画像1

理科【6年 No2】

実験
ア「すきまなし」
イ「上だけにすきま」の写真です。

燃え続けているかな?
火は消えたかな?
けむり(空気)の動きはどうなっているかな
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 お別れの会

お知らせ

学校だより

校時表

双方向通信

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

学校いじめ防止基本方針