遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

【6年生】学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は学年集会として、感謝の会を行いました。前半はバスケットボールと卓球を保護者のみなさんと児童とで楽しみました。楽しみながらも、白熱した試合もありました。後半は、児童から保護者の方へ感謝の気持ちを伝えました。歌や合奏、そして一人ひとりからの気持ちのこもったメッセージを伝えました。お忙しい中、多数のご参加ありがとうございました。

【6年生】ぞうきん作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、卒業をお祝いする会で下級生にプレゼントをする、ぞうきんを作りました。後輩たちのことを考えながらていねいに作っていました。

【6年生】キップコップおはなし会

画像1 画像1
画像2 画像2
 大阪市立中央図書館のキップコップさんによるおはなし会がありました。6年生では、「願いの指輪」という物語を語りでしていただきました。読み手の方が何も見ずにお話をしてくださり、子どもたちは聞き入っていました。また、動物の一生に関する「ライフタイム」という絵本も読んでいただきました。最後には、ブックトークとして、雪に関する本をいろいろ紹介していただきました。普段、自分ではあまり手に取ることのない本にも触れることができ、とてもいい機会になりました。ありがとうございました

【6年生】リーディングスキルテストを行いました

画像1 画像1
6年生がリーディングスキルテストを受検しました。リーディングスキルテストとは、簡単に言うと読解力を調べるテストです。読解に関わるさまざまな能力について、自分の得意な分野や苦手な分野について分析することができます。大人が読んでも難解な文章について、子ども達は最後の問題まで、集中して取り組んでいました。分析の結果は後日、子ども達に渡しますので、ご家庭でも確認ください。

【6年生】西中出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年1組では、社会科の授業で、都道府県カルタをしていただきました。自分で一つの都道府県を選んでヒントを考え、それをもとにカルタを行いました。学習の要素を踏まえながら、楽しく授業をしてくださり、とても盛り上がりました。
 6年2組では、理科の授業で、携帯用カイロを作りました。カイロの中身を一つずつ教えてもらい、どのような仕組みでカイロが温かくなっているのかを知り、とても興味津々な様子でした。鉄粉と炭と食塩水を浸した紙を入れ、だんだんと温かくなっていく様子を観察しました。中学校の内容を少し交えながら楽しく授業をしてくださりました。
 西中学校の先生方、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 4・5年学習参観・6年学年集会
学級懇談会
PTA標準服リサイクル
2/24 登校班班長会議
SC従事日
たてわり清掃
2/25 五校園成人人権研修会
2/26 子ども会スケート
2/27 全校朝会
新登校班開始
卒業をお祝いする会全体練習
クラブ活動
PTA図書開放
2/28 6年生と教職員の交流会(1〜5年14:45下校)
C-NET

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

ふるさと九条南