遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

【6年生】6年生と教職員のスポーツ交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目に、6年生と教職員のスポーツ交流会を行いました。6年生が、小学校生活の感謝を込めて、スポーツを通して教職員をおもてなしする会です。
スポーツは、バスケットボールと卓球を行いました。どちらのスポーツも、手加減なしの真剣勝負で、とても白熱した戦いとなりました。
スポーツで交流会した後は、6年生が教職員の方々に感謝の気持ちを伝えました。とても温かな雰囲気の良い会となりました。

【6年生】学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は学年集会として、感謝の会を行いました。前半はバスケットボールと卓球を保護者のみなさんと児童とで楽しみました。楽しみながらも、白熱した試合もありました。後半は、児童から保護者の方へ感謝の気持ちを伝えました。歌や合奏、そして一人ひとりからの気持ちのこもったメッセージを伝えました。お忙しい中、多数のご参加ありがとうございました。

【6年生】ぞうきん作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、卒業をお祝いする会で下級生にプレゼントをする、ぞうきんを作りました。後輩たちのことを考えながらていねいに作っていました。

【6年生】キップコップおはなし会

画像1 画像1
画像2 画像2
 大阪市立中央図書館のキップコップさんによるおはなし会がありました。6年生では、「願いの指輪」という物語を語りでしていただきました。読み手の方が何も見ずにお話をしてくださり、子どもたちは聞き入っていました。また、動物の一生に関する「ライフタイム」という絵本も読んでいただきました。最後には、ブックトークとして、雪に関する本をいろいろ紹介していただきました。普段、自分ではあまり手に取ることのない本にも触れることができ、とてもいい機会になりました。ありがとうございました

【6年生】リーディングスキルテストを行いました

画像1 画像1
6年生がリーディングスキルテストを受検しました。リーディングスキルテストとは、簡単に言うと読解力を調べるテストです。読解に関わるさまざまな能力について、自分の得意な分野や苦手な分野について分析することができます。大人が読んでも難解な文章について、子ども達は最後の問題まで、集中して取り組んでいました。分析の結果は後日、子ども達に渡しますので、ご家庭でも確認ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 C-NET
3/8 たてわり清掃
ノーチャイムデイ
PTA運営委員会
3/9 児童集会(最終)
ボール蹴ってもいいDAY
3/10 清潔調べ
SC従事日
たてわり清掃
西中学校卒業式
3/13 全校朝会
PTA図書開放

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

ふるさと九条南