遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

【6年生】書写「旅行」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の書写では、毛筆で「旅行」を書きました。「点画のつながりを考えて書こう」をめあてに、点画の流れを意識して、一画一画ていねいに書きました。これまで習ってきた「とめ」「はね」「はらい」も上達してきています。落ち着いて黙々と書いていました。
 何枚も書いてできあがった作品は、とても達成感があったようです。

【6年生】学習参観「三文字以上の熟語の構成」

画像1 画像1
画像2 画像2
ご参観いただきありがとうございました。
6年生は3文字以上の熟語の構成を考えるました。初めて出会う言葉も熟語の構成を考えると意味が推し量れることを学習しました。

【6年生】運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は今日初めてフラッグの練習をしました。最高学年としてかっこいいフラッグ演技をするぞと、とても気合いが入った様子で練習を頑張りました。

【6年生】学力・学習状況調査 すくすくウオッチ アンケート

 6年生は、学習習慣や生活習慣に関するアンケートに取り組みました。一人一台貸し出されている端末を使ってQRコードを読み込み、さまざまな項目に関して自分にあてはまるものを選んでいきます。自己について顧みる、また自分のことをよく考えるとてもよい機会にもなりました。
画像1 画像1

【6年生】全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
6年生は、昨日の「すくすくウォッチ」に続いて、今日は全国学力・学習状況調査の問題に取り組みました。テストは「国語」と「算数」の実施で、これまでに学習してきた内容を活用して問題を解きました。連日のテストとなりましたが、最後まで粘り強く取り組むことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 C-NET 尿検査2次 栄養指導(1年) 全国小学生歯みがき大会(5年)
6/5 環状線1週・あべのハルカス見学(3年) ボール蹴ってもいいDAY 栄養指導(5年)
6/6 児童集会 避難訓練(地震・津波) ふれあい公園清掃(2・4・6年) 公園巡視(2・5年) ICTアシスタント来校
6/7 歯科検診(全学年) SC従事日 タブレット持ち帰り(1年)
6/9 西区連合防災訓練
6/10 けんこう生活チェック クラブ活動(6年卒業アルバム写真撮影) 心臓2次検診