きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

全校遠足8

画像1 画像1
画像2 画像2
低学年は落ち葉やどんぐりを夢中で拾って帰りました。

図画工作科「目をつけたら」(1年生〕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目を作り、身の回りのものに貼って撮影しました。黒目の位置も考えて貼っているので、表情が様々で面白い作品がたくさんできました。
撮影後、大型モニタに映し発表会をしました。1番のお気に入りの作品に名前をつけました。
○ランドセルエイリアン
○けん玉のけんちゃん
○ぬりかべ  など
お友だちの作品を見て、みんなで大盛り上がり。友だちの作品の良いところも見つけながら鑑賞できました。

国語科「サラダでげんき」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
りっちゃんという女の子が、病気のお母さんが元気になるために美味しいサラダを作るという物語です。
お話の中では、動物達が元気になるためのおすすめの材料を知らせに来てくれます。

今日は、子ども達がりっちゃんにおすすめの材料をお手紙で知らせてあげることにしました。みんな、りっちゃんに入れてもらうために、表現を工夫して書いていました。

最後に、書いた手紙を発表しました。聞く人は、友だちがすすめた材料を自分のお皿に盛り付け、とっても元気になりそうなサラダを完成させていました。

1年図画工作科「じぶんマークをつくろう」

自分を表すマークを作りました。
じぶんがすきなものに、顔をかきこんだり手足を付けたり
5,6種類かいた中で、お気に入りを一つ選んだら
画用紙の真ん中に「自分マーク」を描きこんで
まわりにお友達のマークを集めるために、画用紙の交換会をしました。
たくさんのマークを、集めることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「あそぼうよ、パクパクさん」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、完成したパクパクさんの好きな食べ物や、かっこいいところをみんなに紹介しました。
みんな自分で作ったパクパクさんが大好きで、休み時間もパクパクして友だちと遊んだり、食べ物を作って食べさせたりしていました。
今日はお家に持って帰りました。お家の人にも紹介してねと話しています。聞いてあげてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31