チーム今里小 昼交流 第5回目
チーム今里小昼交流の第5回目は大阪の4年生からの発信です。
万博で見たパビリオンや社会見学で行った科学館の写真を見せながら、交流しました。 そして、今はやっているダンスのクイズの後は「ナルトダンス」を画面越しに一緒に踊り、楽しいひと時を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 家庭科
トートバッグをミシンを使って作ります。
手を縫ってしまわないように、みんな手元に集中しています。 すてきなバッグを縫ってね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 家庭科
家庭科の授業でミシンを使ってトートバッグを縫っています。
ミシンで縫うと縫い目がしっかりしているので、丈夫な袋になります。 今日は持ち手をつけました。待ち針で固定しています。 みんな一生懸命、手元を見ながらミシンで縫っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月9日の献立![]() ![]() キーマカレーライスには、細かく砕いた大豆と豚レバーのチップが入っていました。レバーには、血をつくるもとになる鉄が多く含まれています。栄養満点!でとってもおいしいカレーライスでした。 10月8日の献立![]() ![]() さつまいもは、1600年ごろ中国から日本にやってきました。琉球(今の沖縄県)から薩摩(今の鹿児島県)に伝わったので「さつまいも」と呼ばれています。今日の給食で使用したさつまいもは、徳島県産の「なると金時」で、ホクホクとした食感と上品な甘みがあり、とても美味しかったです。 |
|