きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

帰りの会(1年生)

画像1 画像1
帰る準備が早く済んだ人たちが楽しく待てるように、日直さんが内容を考え、進めています。しりとりや連想ゲームなどを上手に進めます。今日は計算ゲームでした。

自分達で工夫して進める力がついています!

体育科「ボールけり遊び」(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
ボールけり遊びをしました。
今日はボールと仲良くなるための遊びをしました。
どこかへ転がっていかないように足を乗せたり、思ったところへいくように蹴りました。

「お友だちが上手に蹴っていた。」
「はじめは上手くけれなかったけど、最後に上手く蹴れた。」
という感想がありました。

保健指導「姿勢について」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?保健の先生に「姿勢について」のお話をしてもらいました。
姿勢が悪いと…
・猫背になる
・内臓の働きが悪くなる
・背が伸びにくい
・歯並びが悪くなる
・視力の低下
・肩こり、腰の痛み
・集中力が低下する

学習にも影響するよと聞くと、
「怖い〜!」
「本当に?!」
と、驚いていました。良いことは1つもありません。

その後、良い姿勢を確認しました。
「痛いなぁ。」という子が多くいました。
普段から意識して、自然に良い姿勢が保てるようにしたいですね。

図画工作科 「ちぎってはって」(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
破った画用紙の色や形を基に、向きや置く場所を考え想像を膨らませる造形遊びをしました。

「えー!破っても良いの?」と、少し遠慮がちな子ども達でしたが、破り始めると止まらない様子でした。

「弓矢に見えてきた!」
「うさぎがとんでるように見える。」
など、楽しく活動していました。

秋のおもちゃランド(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31