きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで151人!

体育科「けりあそび」(1.2年生)

画像1 画像1
1・2年生は月に何度か合同体育をしています。
今月はボールけりあそびに挑戦します!

はじめは、サッカーボールに慣れるウォーミングアップから。
つま先で上手にボールを転がしました。
次はペアでパスの練習。
きちんと足先でボールをとめてから、相手に返していました!
最後には「まとあてゲーム」をしました。
1・2年生が力を合わせて、ダンボールのまとを相手チームに押し返しました!
「ゲームで勝てたよ!」
「楽しかった、また別のゲームもやりたい。」
という声が聞こえてきました。

図画工作科「紙はんが 刷り」(2年生)

画像1 画像1
紙はんがに挑戦しています!
運動会でダンスをしている自分を、はんがで表現します。
今日は3回目で、インクの塗り方やローラーの使い方が上手になっていました!
完成が楽しみですね。

算数科「長い長さ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、長さについて学習しています。
1学期に学習したcm、mmという単位にmが加わりました。
今日は身の回りの長いものの長さを1mものさしを使って、グループで測りました。
「30cmものさしよりも、黒板の横が測りやすかった!」
「予想とだいたい同じ長さだった。」
と、1mものさしを上手に使って測ることができました。

国語科「たからものをしょうかいしよう」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科で、協働学習アプリを使っての学習に取り組みました。
それぞれが考えた「たからもの」の写真をお家から撮ってきて、自分のページに貼りました。
発表する文章を考え、ついに今日発表をしました!
友達の発表を一生懸命に聞いて、感想を書き込んで伝えました。
自分のページに感想が書き込まれていくようすが嬉しかったようで、
「12人から感想がもらえた!」
「またすぐにやりたい!!」
と、どの子も意欲的に取り組んでいました。

「たからもの」の写真撮影の際は、ご協力ありがとうございました!

特別活動「友だち・先生クイズ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は少し前から、情報モラルについて学習を進めています。
友だちや先生に個人情報を尋ね、タブレットの「発表ノート」でクイズを作ります。
その際に、個人情報を聞くときには「何に使うのかを必ず伝え、相手に許可をもらうこと」が大切だと学習してきました。

今日は、作ったクイズを友だちと出し合いました。
「正解です!」と言われるまで答え続け、盛り上がりました。
クイズを出し合った後は、しっかりと「発表ノート」のページを削除し、個人情報を消しました。

これからも、自分と相手の個人情報を大切にできるといいですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31