きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで151人!

町たんけん3(2年生)

画像1 画像1
東成図書館のグループはたくさんの本が入っている本棚や、貸出カウンターの奥にも入らせていただき、見学することができました。

これから、それぞれのグループで学んだことをまとめて、グループで発表をします!

絵の具でかいたよ(2年生)

「ふしぎなたまごから生まれたカラフルな○○」
 はじめての絵の具をつかった作品です。この日のために、水入れ、パレットや筆の使い方を、2時間しっかり練習しました。
 その成果から、思いえがいた線をのびのびと表現することができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん2(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
大阪メトロ今里駅のグループは、券売機の裏側や駅のホーム、電車を見学しました。
東成大今里郵便局のグループは、中にある機械や、ポストの中を見学しました。
どのグループもタブレットで写真を撮ったり、働いている方にインタビューをすることができました。
明日は、東成図書館のグループが見学に行きます!

町たんけん1(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
グループで分かれて、町たんけんに行きました!
東成警察署のグループは、パトカーを見学したり、鑑識体験もさせていただきました。
東成消防署のグループは、救急車や消防車の中がどうなっているのかを、見せてもらいました。

朝ごはんをたべよう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、栄養教諭さんに栄養指導をしていただきました。
2年生はほとんどの人が、朝ごはんをしっかり食べて来ています。朝ごはんをしっかり食べると、どんなにいいことがあるのか前で劇をして確認しました。
「目がぱっちりとさめる。体温がちょうどよくなる。うごいたり考えたりする力がでる。」
という、朝ごはんのはたらきを知ることができました!
その後に1年生のときに学習した赤、黄、みどりの食べ物を思い出しながら、体によい朝ごはんを考えました。
「朝ごはんの大切さが分かった。」
「これからも朝ごはんをしっかり食べたい。」
と、自分の食生活を振り返ることができました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31