きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

特別活動「友だち・先生クイズ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は少し前から、情報モラルについて学習を進めています。
友だちや先生に個人情報を尋ね、タブレットの「発表ノート」でクイズを作ります。
その際に、個人情報を聞くときには「何に使うのかを必ず伝え、相手に許可をもらうこと」が大切だと学習してきました。

今日は、作ったクイズを友だちと出し合いました。
「正解です!」と言われるまで答え続け、盛り上がりました。
クイズを出し合った後は、しっかりと「発表ノート」のページを削除し、個人情報を消しました。

これからも、自分と相手の個人情報を大切にできるといいですね!

体育科「とびばこあそび」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育科の出前授業がありました。
跳び箱の、基本的な技のポイントを教えてもらいました。
まずはリズムに合わせてひたすらジャンプ!跳び箱のリズムでウォーミングアップをしました。
そして「かえるの足うち」や「あざらし歩き」などで感覚を作りました。
その後は跳び箱を使って練習をしました。ロイター板の上ではしっかりと両足で踏み切ること、遠くを見て手で強く押すことなどを教えてもらい、4段の跳び箱を跳びました。
「跳べた〜!」
「両足で踏み切りが、難しい。」
と言いながらも一生懸命に取り組んでいました。

サツマイモ掘り(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月から、大切に育ててきたサツマイモを掘りました!
先月から「いつお芋堀りをするの?」と楽しみにしていた子どもたち。「固い〜手伝って!」「大きいのが取れた!」と言いながら、いろいろな大きさのおいもが採れました。
甘くなるように、少し寝かせて持って帰ります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31