きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで151人!

読み聞かせ(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の図書の時間の読み聞かせです。
みやにちたつやさん作の「ふしぎなキャンディー」です。
みやにちたつやさんの名前を聞くと、国語の教科書にのっていた「ニャーゴの人だ」と興味津々でした。

図工 ふしぎないきもの見つけた(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は図画工作科「ふしぎないきもの見つけ」をしました。
昨日に白のパスでいきものの絵を描き、今日は上から絵の具で色を塗りました。
絵の具をはじいて、浮き上がるいきものの絵に喜びながら、楽しんで活動することができました。

サツマイモのつるでリース作り(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の芋掘りのときにとったサツマイモのツルでリースの土台作りをしました。
大きく迫力のあるものや小さくて可愛いものなど思い思いのリースを作りました。
これを乾燥させて12月に飾り付けをします。
飾り付けが楽しみです。

ザリガニの脱皮(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の教室で育てているザリガニが今日脱皮しました。
脱皮したザリガニを観察して、
「殻がやわらかい」
「色が変わった」など
たくさんの発見をしていました。

対馬と遠隔交流(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は対馬市立今里小学校と遠隔交流しました。
対馬のお友だちが、調べた牛舎のお仕事や対馬の町について発表してくれました。
そして、感想を伝えたり質問をしたりしました。
「子牛が売られるなんて知らなかった」
「牛がお肉になるのかわいそう」
「サザエの赤ちゃんを初めて見た」
「対馬に行ってみたい」など
遠い場所のことを知って、様々な感想を言っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31