きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで151人!

算数科 水のかさをはかろう(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数では、1リットルますと1デシリットルますを使って、色々な容器に入る水のかさを調べました。
「思ったより多かった」
「さっきの容器より多そう」などと見当を立てながら活動していました。
リットル、デジリットルと新しい単位ですが、少しずつ身についてきています。

生活科 町たんけん(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は2年生で町探検に行ってきました。
東成消防署、東成警察署、東成区民センターに行きました。
警察官が話しかけてくれて質問をしたり、市営バスの運転手に手を振ったりして楽しんでいました。
たくさんの人に声をかけてもらって、人の優しさにふれるよい体験となりました。

生活科 サツマイモのお世話(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期もよろしくお願いします。
今日は夏休みの間に雑草が生えていた学習園の草抜きをしました。手を真っ黒にして大粒の汗をかきながら、一生懸命頑張っていました。
雑草がいっぱいで見えていなかったサツマイモの茎や葉がくっきり見えるほど、きれいに雑草を抜いてくれました。
おいしいサツマイモが楽しみです。

野菜の収穫(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はミニトマトと枝豆がたくさんとれました。
枝豆は初収穫で、子どもたちは大興奮でした。
明日町探検です。
商店街でたくさん発見しようと、やる気満々の2年生です。

歯みがき指導

画像1 画像1
歯みがき指導がありました。むし歯を予防するための効果的な方法や、第一大臼歯の大切さを学習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31