きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで151人!

野菜の観察(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つるがのびるキュウリ。
花が咲くナス。
実がなるミニトマト。
枝豆はつぼみかな?
大切に育てて、ぐんぐん成長しています。

何cmかな?(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数では、いろいろな物の長さを予想して、実測する学習をしました。
はじめは予想が大きく外れることもありましたが、測る活動を繰り返す中で、長さの量感がわかってきて予想と実際の長さが近づいていきました。
長さの測り方の練習にもなりました。

体育 おにあそび(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育では、おにあそびで「しっぽとり」をしました。
大粒の汗をかきながら、一生懸命走っていました。
作戦を話し合いながら、チーム一丸となって頑張っていました。
今後は、独自のルールをアイデア出し合いながら作っていく予定です。どんなアイデアが出てくるか楽しみです。

ふしぎなせかい(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は図画工作で、ひっかき絵をしました。
真っ黒の中から、ひっかいていくと浮かび上がる「ふしぎなせかい」を描きました。
夜でも消えない虹
ロボットが守る世界
ぼくのすきなものでいっぱいの世界
雲のすべり台など
次から次へと自由な発想がたくさん出てきて、とてもワクワクしながら活動していた2年生でした。

集中して丁寧に書けました。(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の書写の学習では、「そり」の方向に気をつけて字を書きました。
「気」「手」「思」などの字をゆっくり丁寧に書くことができました。
グー(机とお腹の間はグー1つ分)、ペタ(足の裏は床にペタ)、ピン(背筋ピン)のいい姿勢で書けましたね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31