きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

おもちゃランド(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間には他の学年も遊びに来てくれました。

最後に1年生がこの1年間の思いを込めてお手紙を書いて、渡してくれました。

2年生。この1年間で素敵なお兄さん、お姉さんになりましたね。

おもちゃランド(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動くおもちゃを作りました。
1年生を楽しませてあげようと、色々なコーナーを作り楽しんでもらいました。説明やお店の設営、自分たちでしっかりこなすことができました。
1年生が来ると、お客さんの獲得に必死!それも工夫をして、呼び込んでいました。
顔付きがすっかり3年生!成長も見られた良い時間となりました。

「おへそのひみつ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、保健室の先生に「おへそのひみつ」についてお話ししてもらいました。

はじめに、おへそがある生き物とそうでない生き物を分けてみました。そして、おへそがある生き物は、お母さんのお腹の中で大きくなって赤ちゃんの姿で生まれてくるということに気づきました。

赤ちゃんはどうやって生きているのでしょう。
ごはんは?「お母さんが食べたものをぱくぱく食べている。」
トイレは?「おなかの中でしている。」
息は?「息はしている!」
真相を聞いて驚いている子もたくさんいました。

感想では、
「不思議!」
「すごく小さかったのに、こんなに大きくなるなんておどろいた。」
「お母さんがいてくれたから、自分が生まれてきた。」
「おへそがなかったら、自分がいなかったのかもしれない。」
など、たくさんのことに気付けた貴重な時間でした。

手芸クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、端切れでオリジナル絆創膏とそれを入れるケースを作りました。
みんな猫が好きなようで、端切れの猫の部分をどう入れるか一生懸命考えて作っていました。ケースはミシンで縫いました。曲線の部分に苦戦していましたが、縫った後にひっくり返すとケースになり、歓声が上がっていました。

咳エチケットについて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期が始まり欠席者0!みんな元気に登校できていて嬉しいです。
ですが、まだまだあちらこちらで感染症が流行しています。感染をできるだけ防げるように、一人一人が気をつけることを学習しました。
おしゃべり、咳、くしゃみでどれだけウイルスが飛んでいくかを
実際の距離を確認しました。

咳やくしゃみが出る時は、今日教わったエチケットを心がけましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校協議会

配布資料

交通安全マップ

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ