きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

アオムシ発見!!(3年理科)

画像1 画像1
やっと肉眼で確認しやすい大きさになりました。3mmくらいです。
他の青虫たちも、大きなキャベツの葉のどこかでムシャムシャ食べていることでしょう。

社会科 大阪市クイズ (3年生)

画像1 画像1
3年生の社会科では、大阪市についてたくさん学習していきます!
そこで、みなさんにすこしでも大阪市について学んでもらうために、
大阪市知ってるかな?クイズをします!
正かいできるかな?

それでは、もんだいです!

「大阪市にはいくつの区にわかれているでしょうか?」

学校があるのは、東成区ですね!
おとなりの区は、生野区や城東区などですね!
さぁ、ぜんぶでいくつあるのかな?

答えは、つぎのもんだいで発表します!

あおむしが誕生しました(3年理科)

画像1 画像1
学習園のキャベツに産みつけられたモンシロチョウの卵から、あおむしが出てきました!!
自分が入っていた卵の殻を食べ、キャベツを食べ、これから少しずつ大きくなっていくことでしょう。

またまた学習園にモンシロチョウがやって来ました。

画像1 画像1
暖かさにつられて、モンシロチョウが再びやって来ました。
今度はアブラナにたまごを産んでくれるでしょうか。

モンシロチョウのたまご(3年)

画像1 画像1
学習園に植えていたキャベツにモンシロチョウがたまごをうみました。

黄色いたまごです。
見つかるかな?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/30 遠足(低)