きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

3年理科「音のせいしつ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「音が出ているもののようすや、音の伝わり方を調べよう」という学習に入りました。
 その1時間目として、音楽室で様々な楽器を鳴らして音の高さや響き方、手に伝わる振動などを調べました。
 音色のちがいだけでなく、たたく強さで音が変わったり、たたくバチのちがいで響きが変わったりすることなど、たくさんのことに気づくことができました。
 次の理科の時間には、トライアングルを使って音が出ているものの様子をくわしく調べていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28