きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

3年 総合 チーム今里小交流後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校の三年生との交流後、感想を書き、その内容をもとにコラボノートに入力しました。
他の今里小からもコメントがあり、それをみてやってよかったという声がたくさんあがりました。

3年 学級 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手品、モノマネ対決、アニメクイズ、うでずもう大会、歌、ダンス、お笑いと楽しい時間となりました。
休み時間やお家でこっそり練習した成果が出てみんな上手でした。
アドリブでやった1人コントや2人コントは、ふだん見えないおもしろい表情を見ることができ、とても楽しかったです。

3年 総合 チーム今里小交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生で習ったことをもとに、それぞれの学校で調べたことを紹介し合いました。
対馬は、まぐろや対馬あおさなどの特産品について
大和村は、農産物のすもも「奄美プラム」について
新上五島は、山王山「三王山」や五島うどんについて
大阪は、大阪市の紹介をしました。

それぞれが自分たちの調べた内容を、しっかりと大きな声でカメラを見て説明していました。

みんな楽しく交流することができました。

3年 国語 慣用句を使おう

画像1 画像1
画像2 画像2
雲をつかむ
馬が合う
かみなりを落とす
など、教科書に書いてある慣用句の意味を国語辞典で調べてノートに書きました。

3年 総合 大阪市を紹介しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発表ノートで作った大阪市の紹介を原稿を見ずに練習しました。
発表者は声の大きさ、目線、速さを。
スライド担当や画面を指す人は、発表者の話すタイミングに合わせて。
相手を意識して話すことをくりかえしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31