きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

4年 算数 どんな四角形ができるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
四角形や三角形を組み合わせて、いろいろな四角形をかきました。
その中から辺のならび方を見て、5つの四角形の仲間分けをしました。

1 向かいあった1組の辺が平行。
  台形といいます。

2 向かいあった2組の辺が平行。
  平行四辺形といいます。

3 平行な辺の組がない。

新しく知った四角形の特ちょうをこれから勉強していきます。

4年 理科 空気をとじこめると

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポリ袋に空気を集めてとじこめて、さわってみます。
押したら押し返される。
なげるとフワッとする。
手ごたえを感じました。

4年 総合 チーム今里小へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
対馬の今里小から返信があったので、そこへコメントを書きました。
ツシマヤマネコについて調べたことを15日に伝えてくれるそうです。
これをみて、インターネットでツシマヤマネコについて調べる人もいました。
また、最近の学習の様子をコラボノートに載せました。

4年 図画工作 へんてこ山の物語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ワークシートに下書きした山を参考にしながら、本番のへんてこ山を描きました。

周りの線はクレヨンで引き、
中の色は絵の具でぬり、
細かい部分はカラーペンを使いました。

ドリッピングやこすりだしといった表現技法もつかって、へんてこ山を描きました。


4年 保健 心とからだのつながり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発育測定の前に、保健の先生から心とからだのつながりについて、話を聞きました。

不安や悩みがあると、体調が悪くなったり、しんどくなったりと、体に影響が出てきます。

一人でなやまずに、困った時は、家の人や友だち、先生にそうだんしましょう。

リラックスするための、深呼吸。
1、鼻からゆっくり4秒吸う。
2、口からゆっくり6秒はく。

足をぎゅー
カカトをおしだすようにのばす

肩をぎゅー
肩をぎゅーと上げて、おろす

キャットストレッチも座ったままでき、姿勢が良くなります。

意識して休み時間などにやってみましょうね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30