きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

4年生社会・総合「自然災害から命とくらしを守る」パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東日本大震災を福島県で経験された高校の先生を講師に、当時の状況についてオンラインを通じて、教えていただきました。
自分たちが生まれるよりも前に、こんなにも大きな災害が起こり、たくさんの被害があったことを身を以て学ぶことができました。
当時の貴重な写真資料を提示頂くことで、悲惨な状況がよく把握でき、地震や津波の恐怖を思い知りました。
今回の学びから、災害時にどのような行動が求められるのか、どんなものが必要なのかを考えることができ、今後の防災マップづくりに生かすことができました。

4年生総合「防災教育」パート5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間歩き続け、たくさんの防災情報を得ることができました。
次の授業ではは、紙のマップに調べたことをまとめていきます。

4年生総合「防災教育」パート4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもから大人まで、外国の方などすべての方が避難できる工夫について学びました。
災害時に役立つ施設を調べ、防災マップづくりの際には記述しておくために、たくさんの撮影記録やメモを取ることができました。

4年生総合「防災教育」パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際に校区外に出て、防災まち歩きルートに沿って調査活動を行いました。
普段は見落としていた様々な箇所に、防災の情報がありました。
看板や防災設備を確認することで、実際に災害が起きたときに、すぐに行動することができます。

4年生特別活動「栄養指導」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養指導の先生に「早寝、早起き、朝ごはん」の授業を実施していただきました。
自分の生活を振り返ってみると、
「朝ご飯はパンしか食べていない」
「夜寝るのが遅い」
様々な要因でエネルギーが足りていないことがわかりました。
学習を通して、これからの生活について改善を図ることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校協議会

配布資料

交通安全マップ

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ